
人と時間
私に欠かせない存在。

在原みゆ紀
──── 在原さんの話を聞いていると、彼女の強さはひとりだけの強さじゃないと感じることがある。しっかりとした自分を持ちつつも、周りにも頼りながら、在原みゆ紀は形成されている。少し前に25歳の誕生日を迎えた彼女は「自分がいかに多くの人から愛をもらえているのかを強く感じた」という。それは誕生日のお祝いをしてくれた友人からの愛はもちろんのこと、それだけでなく実家でいつも温かく迎えてくれる家族の存在。大切な家族とともに、在原みゆ紀がどのように形成されてきたのかについてお届けする。
食事にこだわりを持った原点
東京から車で50分ほどにある千葉県の実家。周りには親戚も住んでおり、野菜やお米、果物などが多く採れる環境で育った。親戚がお米を持ってきてくれたり、ご両親の友人から果物が送られてきたり、きっと彼女のご両親からも送っていたのだろう。今でも採れたものや季節のものを贈り合う交流を、大事にしているのだと感じる。
「最近も両親の長野のお友達の方が育てているりんごを何種類も送ってくださいました。私たちにも分かるようにと、種類をメモした付箋が貼られて」と写真を見せてくれた。
彼女は、食べ物でカラダを満たし、家族でココロを満たす。一人暮らしをはじめてからも頻繁に実家に帰るのは、充電をするためなのだと感じた。
家族もふくめて、在原みゆ紀
誕生日後の話。「実家に帰り、肌が荒れちゃったと家族に話すと、家族や親戚が果物を持ってきてくれて。自分で剥くよりも、やっぱり剥いてもらったものは美味しい。自分で買うよりも、愛情を込めて育てられた果物が美味しい。もちろんそのものの美味しさもだけど、愛情の上乗せのようなものを感じながら食べることが大事だと思う。カラダの栄養不足だけではなくて、人を通してもらえる栄養も不足していたのだなと実感しました。実家にいる時には、栄養を全部もらおうって気持ちになります」。
彼女は、ひとりだけで頑張らない。自分にも、とても正直なのだ。
「りんごは、皮付きで食べる時には切り方もちゃんとあって、こうやって切ると美味しいんです。」と教えてくれた。家族から愛をもらった彼女は、きちんと自分の一部にしているのも彼女らしい。

「愛情ももらって、肌も治って、心も元気になりました。何人もの愛情をもらったんだなと思ったら、それだけでも元気になるし。あらためて実家には定期的に帰ろうと思った時間でした」。
サプリメントやバランス栄養商品、フードデリバリーサービスなど、食事はさまざまな商品やサービスに頼ることができる。ただ、彼女はひとりで無理に頑張ることはしない。家族に頼る。人からもらうあったかさが必要なのだろう。
わたしの素
在原みゆ紀にとって欠かせないもの。実家の旬の果物(キウイフルーツ、りんご、みかん)と、ココロとカラダを満たしてくれる、あったかい家族との時間。

「特に朝食の果物は、今のわたしにとても大事な食事です」と笑った。
連載
人と時間の扉

在原みゆ紀
人を想い、自分らしい時間を大切にしている在原みゆ紀さんと、彼女らしさの素 を つくる、家族や友人とのあったかい食事。
扉の記事