連載
少しちからをぬき、キホンを大切にする松浦弥太郎さんと、彼ならではの素をつくる、くらしと食事。
食いしん坊のクローゼット
明日のためのドーナツ
夕方の6時頃になると、ハドソンリバー沿いのリバーサイドパークに散歩に出かけるのが楽しみのひとつだ。...
自分という土で考える
ひとりの時間、しかも静かで安心した気分でのひとときというのは、ほんとうにしあわせを感じることで、...
ふたつというしあわせ
ニューヨークでひとり暮らしをしていたあの頃、ぼくにとってKさんの存在は大きかった。外国という見知ら...
パリのアメリカ人
一ヶ月ほどパリに旅行をしたKさん。「パリはどうでしたか?」と聞くと、「そうね、街がほんとうにき...
クッキーは母の味、手の味
「クッキーは嫌いだけど、クッキーを作るのは好き」とKさんは言って笑った。クッキーは...
自分を変えてくれた朝ごはん
「朝ごはんを大切にする」毎年、新年を迎えて、心に思うこの言葉。いや、立ち返ると言うほうが正し...
カリフラワーのサラダ
ニューヨーク西65丁目のKさんのアパートに、料理を教わるという名目で、週に一度遊びに行くのがいつしか...
「おいしい」は何から生まれるのか
アンとダーノルドの話をしよう。ダーノルドは、広告会社に勤めていて、会社を辞めて作家になること...
おいしさはいつもしあわせを呼んでくれる
前回のつづき...
カンノーリとババをおかわり
ブロンクスのリトル・イタリー
ブラウニー・リリー
夏のニューヨークは楽しみが多い。毎夏ニューヨーク市民が楽しみにしているのは、セントラルパーク...
everything for good times.
前回の続き「...
クレラと冷めたスープ。
料理がおいしくなる魔法。
前回の続き午...
私たちの友だち。
ようこそ、ヘルズキッチンに。
口についたケチャップ。
001 三時のおやつに菊皿その名の通...
あの日あの場所のひととき。
一日に一度、何も考えずにいるひとときを作るようにしている。ぼんやりタイムと、そのひとときを呼んで...
最新記事をお届けします
世の中の事や人の事を想い、本と人をつないでいく木村綾子さんと、彼女らしさの素をつくる、本から影響を受けた食事。
人を想い、自分らしい時間を大切にしている在原みゆ紀さんと、彼女らしさの素 を つくる、家族や友人とのあったかい食事。
日常のおいしい喜びを、人に伝えられるようになりたいという川村明子 さんと、彼女らしさの素をつくる、パリでの生活や旅先での食事。
いつも新しい世界に触れることを大切にしている篠崎恵美さんと、 彼女らしさの素をつくる、世界の食事。
社会を観測し自分の目線を大切にしている佐野さんと仕事の仲間の素となった、映像 とともにある食事。